2020/01/01

ベトナム株の配当振込の確認方法(SBI証券)・源泉徴収税の計算方法



■ベトナム株の配当の確認方法(SBI証券)/ちゃんと振り込まれているか検証



こんにちは、うみがめベトナム株調査部です。ツイッターにてもベトナム株情報をお知らせしますので、是非フォローお願いします:

今回はベトナム株の配当の確認方法を見ていきたいと思います。まずSBI証券で配当金として税金を差し引いた後の金額が振り込まれる総額を確認する方法を見ていきたいと思います。

ただこの方法ですと「1株あたりの配当額がいくらだったのかわかりにくい」と思います。

またベトナム株の配当額に税率(20.315%)を考慮して計算しても、実際の振込額と若干ずれて一致しないと思ったことはないでしょうか。

今回は当ブログでもお伝えしている1株あたりの配当額がしっかり振り込まれているか検証したいと思います。またベトナム株の国内源泉徴収税の詳細・計算方法も見ていきます。



■SBI証券の外国株口座における配当額の確認方法




12/23にビンミンプラスック(BMP)より一株2000ドンの配当が振り込まれたので、それを使って見ていきたいと思います。

ビンミンプラスチックの配当に関しては以前の記事(リンク)で、1株2000ドンの配当で、支払い開始は12/20と報告させて頂きました。

まずはSBI証券にてベトナム株を含む外国株の配当を確認する方法を説明します。以下がSBI証券における外国株の配当の説明です。


外国株式の配当金は、外貨で入金されます。入金された履歴は、外貨建商品取引サイトの「口座管理」>「取引履歴」>「入出金明細」、または当社WEBサイトの「入出金・振替」>「外貨入出金」>「外貨入出金明細」にてご確認いただけます(SBI証券)



少しわかりにくいので、画像を使いつつ、外国株口座での確認方法を見ていきます。



①SBI証券のメインページから「外国株式海外ETF」を選択し、下部にある外国株式取引サイトへ」をクリックして、外国株式取引サイトへ移動します。




トップページ→外国株式取引サイトへ



②外国株式取引サイトにて上部のメニューから「口座管理」を選択します。その後、「取引利益」「入出金明細」と選択します。





口座管理→取引履歴→入出金詳細へ



③入出金明細において入金(配当金)を確認したい外国通貨を選択します。「入金」を選択し、通貨指定で「ベトナムドン」を選択します。その後「期間」にて閲覧したい期間を設定します。

今回のビンミンプラスチックの12月の配当を見たいので、19年12月〜20年1月を選択します。

すると12/23にビンミンプラスチック(BMP)から3,213,870ドン(321万ドン、約1万5千円)の振込があったことが確認できます。

私が保有しているのは2010株なので「2010株×2000ドン(1株あたりの配当額)− 税金」で321万ドンとなります。



入金→ベトナムドン→期間設定→照会



以上がSBI証券の外国口座にて配当の振込を確認する方法です。

ちなみに配当総額(2010株×2000ドン=4,020,000ドン)から単純に源泉徴収分の税金(20.315%)を差し引いても、上記の3,213,870ドンにはなりません。

この若干ずれる理由を次に見ていきます。




■ちゃんと配当が振り込まれているか検証/ベトナム株の配当の税金の計算方法を確認




ここで本当に1株2000ドンの配当が振り込まれているのか確認してみたいと思います。

当ブログではベトナム株の配当情報についてアップデートしています。その際に「一株〇〇ドンの配当」という風にお伝えしています。

ただ実際は保有株数分の配当がまとめて振り込まれ、かつ税金が引かれた金額が口座に振り込まれます。

なので、「1株あたりの配当額がいくらだったのかわかりにくい」と思っています。なのでご安心頂くために、今回はしっかりお伝えした配当額が振り込まれているか検証したいと思います。

SBI証券の「電子交付書面」ページにて、より詳細な配当額や税金についてのデータが見れます。



ベトナム株の配当の電子交付書面



以下の点が確認できます。


①配当支払日:現地での基準日(権利落ち日前日)が12/03、現地での配当金支払日が12/20、国内(SBI証券)での支払日が12/23である点が確認できます。


②株式数量及び配当額:また「数量」に保有株数2010株、「1単位あたりの金額」に1株あたりの配当2000ドンが確認できます。


以上の点は記事(リンク)でお知らせした内容と一致しています。当たり前ですが一安心です。


③配当総額:2010株×2000ドン=4,020,000ドンが配当金総額です。


このうち806,130ドンが税金として徴収されており、4,020,000ドンから税金を引いた3,213,870ドンが受け取り総額となっている点が確認できます。

最初に見た外国株取引口座の入出金明細で確認した数字と一致していますね。


④ベトナム株の国内源泉徴収税の詳細・計算方法



ここから先は細かくなりますが、国内源泉徴収の詳細・計算方法も確認します。

ベトナム株の配当額に税率(20.315%)を考慮して計算しても実際の振込額と若干ずれて、一致しないと思ったことはないでしょうか。

一致しないのは1)申告レートと為替レートの差、及び2)計算の際の端数が発生した際はすべて切捨て、の2つが要因です。

以下ポイントを見ていきます


✔︎ベトナム株の配当に関する税金のおさらい



まずはベトナム株の配当に関する税のおさらいです。ベトナム株の配当は現地での税金はかからず、日本での源泉徴収になります。日本での源泉徴収は所得税15.315%、住民税5%となります。


✔︎ベトナム株の配当の日本の源泉徴収の為替レートについて



日本の源泉徴収はA)ドンを円に変換し税額を決定し、B)円→ドンへと変換して口座から徴収されます。この時A)とB)では別々の為替レートが使われます。

A)の計算は申告レート(現地保管機関等の入金確認日のTTBレート)、B)の計算は為替レート(SBI証券が入金を確認した日のTTMレート)の2つが使われます。


✔︎計算でドン・円未満の端数が発生した際は、すべて切捨てとなります



計算の途中で1ドン・1円未満は切り捨てとなります。この点に注意です。


✔︎実際にビンミンプラスチックの1株2000ドンの配当の源泉徴収を計算します




それでは実際に計算してみます。所得税(15.315%)と住民税(5%)に分けて計算します。

まずは申告レートで円に変えます。上記の表に記載されているレートは10,000ドンあたりのレートになっている点に注意です。


所得税:4,020,000ドン÷10,000×46.7(申告レート)×15.315%=2875.14円
切り捨てなので 2875円となります。

住民税:4,020,000ドン÷10,000×46.7(申告レート)×5%=938.67円
切り捨てなので 938円となります。


以上が円ベースでの税額になります。これを円→ドンに変換して、実際にドンとして税金徴収される金額が決まります。この際に使われるのが「為替レート」です。

繰り返しになりますが、申告レート(1万ドンあたり46.7円)と為替レート(1万ドンあたり47.3)と異なる点に注意です。


所得税:2875円÷47.3×10,000=607,822ドンに変換されます(少数点以下切り捨て)。

住民税:938円÷47.3×10,000=193,308ドンに変換されます(少数点以下切り捨て)。


これらの合計額は607,822+193,308=806,130となり、上記の③で見た、の赤字の税金額と一致します。一致して良かったです。

今回は源泉徴収税の計算の詳細をご紹介しましたが、税金の勉強は高い確度でリターンが見込める最強の投資です。特に節税は最強のお金の増やし方です。

株式投資や副業に励む方は「税金リテラシーに対する投資」もおすすめします。





*ちなみに「電子交付書面」はSBI証券トップページ→「口座管理」→「電子交付書面」ページの一番下の黄色いボタンの「閲覧 」から参照できます。



トップページ→口座管理→電子交付書面



■最後に



以上、ベトナム株の配当の確認方法(SBI証券)やベトナム株の国内源泉徴収税の詳細・計算方法を見ていきました。

ベトナム株は配当の時期や額がわかりにくですが、当サイトでは1株あたりの配当の情報をなるべく迅速にアップデートします。

皆様においては配当×株数×税(1-20.315%)でおおよその金額が計算できると思います。実際の振込額が完全に一致しないのは上述の要因なので、安心してください。

今回は以上です。ツイッターにてもベトナム株情報をお知らせしますので、是非フォローお願いします:



「ASEAN企業地図」ベトナム含むASEANの有力企業を学ぶのにおすすめ







ブログランキング:更新のモチベーションになりますので、クリックお願いします!

にほんブログ村 株ブログ ベトナム株へ




*重要な事項

当サイトはあくまで個人の見解で情報提供を意図しており、サイトの閲覧者に銘柄への投資を推奨しているものではありません。また、掲載情報が誤っているかまたは古い可能性もあります。当サイトの情報を利用することで発生したいかなる事故・損害に対しても当サイトは一切その責任を負いません。投資は元本が減少するリスクがあります。上記の株への投資を含む、投資の決定はくれぐれも自己責任でお願いします。












0 件のコメント:

コメントを投稿