2018/10/16

投資調査:GCA (2174):事業継承M&Aを強化。大事なのはボトムライン

GCA(2174)は現在の私の金額ベースで最大保有株の1つですが、パフォーマンスはマイナスでいまいちです。

そんなGCAが気が付かぬうちにプレスリリースを出していました。

事業承継 M&A 取組の強化に関するお知らせ

事業継承M&Aの専門チームを発足したのことです。





前から取り組んでいたとは思いますが、本気で取り組むということみたいです。

日本M&AセンターやM&Aキャピタルパートナーズと勝負ですね。

GCAは代理人型とのことです。


Q3代理人型と仲介型どちらが良いか?
  • ・GCAは各お客様の意向を十分反映するためには代理人型をお勧めいたします
  • ・仲介型で懸念される点は、譲渡先候補が限られてしまうこと(報酬を払う事に同意したところだけが譲渡先になります)、
    そして「取引の成立」が主眼となり、「売り手の利益の最大化」より優先されてしまう可能性があることです
  • ・相手がいくら良いお相手でも、価格交渉では必ず利益相反(利害対立)がおきます。
    GCAが第一に優先しておりますのは、買い手、売り手のお客様双方から報酬を頂くことではなく、
    長年培った経験を活かし、各お客様の利益の最大化を図ることです
リリースみたときは「おっ!」と思いました。

成長市場ですし、事業継承は良いテーマなので、人気株化する可能性もあります。

なんせ日本M&AセンターやM&Aキャピタルパートナーズの時価総額はGCAの数倍どころではないですからね・・・


紹介ページ見ると、代理人型の方が良さそうにも見えます(素人感)!


といいつつ、GCAの問題は売上ではないんですね・・・


















利益率なんです(泣)




 GCAは売上が伸びても、それに応じて販管費(給料)も伸びるので、最終利益まで落ちてこないイメージです。事業継承M&Aで売上拡大しても、そっくりそのままコスト販管費も増える可能性もあるでしょう。

給与段階を手厚くして、株主利益までを考えていないように見えてしまいます。

去年業績未達で株価もボロボロですが、ストックオプションとか発行しまくりですし。

言ってしまえば、「配当35円を出していれば十分でしょ」という雰囲気を感じてしまいます。

株主軽視とまでは言わないですが、「もうちょっとな考えてくれてもいいのにな〜」と思ってしまいますね。

下記が二社との比較です(バフェットコードより




まあ良い人材を獲るには報酬を上げる必要がある業界環境なんでしょうから理解もできますが。

11月発表の決算では是非良い意味で印象を覆して欲しいです!



*重要な事項
当サイトはあくまで個人の見解で情報提供を意図しており、サイトの閲覧者に銘柄への投資を推奨しているものではありません。また、掲載情報が誤っているかまたは古い可能性もあります。当サイトの情報を利用することで発生したいかなる事故・損害に対しても当サイトは一切その責任を負いません。
投資は元本が減少するリスクがあります。上記の株への投資を含む、投資の決定はくれぐれも自己責任でお願いします。